

≪乳管拡張症(にゅうかんかくちょうしょう)≫
関連する病気・症状:
病気の概要
◆ 乳管拡張症とはどのような病気のことでしょうか?
◇ 乳管は、乳腺から分泌された乳汁(母乳)の通り道となる器官です。この乳管が病的に拡張したものを乳管拡張症といいます。拡張した乳管に分泌物や細胞片がつまることもあります。
更年期(40歳代から50歳代)の女性に多く見られます。乳管拡張症は、良性疾患で、症状も少なく、殆どの場合、治療する必要はありません。
◆ 何が原因で乳管拡張症になるのでしょうか?
◇ 主な原因は、乳腺の分泌異常によるもので、乳管内に分泌物等が溜まり、発症します。その他の原因には、乳管周辺の炎症や、乳がんなどの腫瘍からの出血などもあります。
症 状
◆ 乳管拡張症はどんな症状が出てくるのですか?
◇ 殆どの場合、症状が出ることはありません。乳管が炎症を起したり、乳がんなどの腫瘍が関係している場合、乳頭から血性あるいは膿性の分泌物が出たり、しこりが出来たりします。
病院での検査と治療方法
◆ 先生! 検査や治療はどのように行われるのですか。
◇ (1)検査は、まず問診や視診、触診によって、乳房の状態を調べます。さらに、乳管拡張が治療を必要とする状態かどうかや、腫瘍の関連の有無を調べる為に、マンモグラフィー(乳房専用レントゲン検査)や超音波検査、MRI検査、CT検査、針生検(乳房のしこりに針を刺して組織をとる)による検査を行うこともあります。
(2)治療は、乳管拡張であれば、殆どの場合、必要がなく、経過観察をしていきます。まれに、症状が重い場合には、外科手術により拡張している乳管を取り除くこともあります。また、検査の結果、悪性腫瘍の関連が認められた場合には、外科手術、放射線療法、薬物療法など、状態に応じた、治療を行います。
症状と病態にあわせた専門医師による適切な治療を早めに受けて下さい。決して怖がることはありません。
なお、不安や疑問のある方は、診療時間内に下記まで、お電話でお気軽にご相談下さい。
レディース相談室 TOP
症状で調べる
病気病名などで調べる
よくある質問
相談窓口
< お問い合わせ >
TEL 03-3342-0003
┌┐博愛医院
││
新宿駅西口徒歩1分
└■ ────────
医院長 医学博士 中村靖彦
〒160-0023
東京都新宿区西新宿1-4-20
TEL
03-3342-0003
FAX 03-3346-3266
E-MAIL
[email protected]
URL
https://www.hakuai-clinic.jp
© Copyright 2007 HAKUAI CLINIC,.All Rights Reserved.