処方薬や漢方薬、サプリ等の効果効能や服用方法など正しい知識をご紹介しています。
博愛薬局【公式】
更新をお待ちください。
博愛医院 HOME│新宿駅西口徒歩1分!東京都新宿区にある性病科(性病・性感染症・STD)、泌尿器科、産科婦人科(産婦人科)、皮膚科のクリニック
 >>  Home  >> 病気・症状 事典 >> 2.泌尿器科で扱う病気と症状

   
博愛医院 電話相談受付中│性病科(性病・性感染症・STD)、泌尿器科、産科婦人科(産婦人科)、皮膚科についての無料電話相談受付中!

■ 博愛医院では、病気で悩む患者さまのために、“電話相談”を実施しています。診療時間内であれば何時でも受付をしております。

■ なお、当サイトお問い合わせフォーム、及び、E-Mailでのご相談は、症状について、正確な情報が得られないことがあり、的確なご回答ができないことがあります。そのため、当医院からメールでの返信、ご回答をお約束するものではありません。
ご相談は、診療時間内に、“お電話”にてお願い致します。

 

病気・症状 事典


2.泌尿器科で扱う病気と症状

膀胱炎(ぼうこうえん)


関連する病気・症状:間質性膀胱炎、慢性膀胱炎、腎盂腎炎(じんうじんえん)、<男性>前立腺肥大症、膀胱ガン、膀胱結石、<女性>頻尿(神経性頻尿)、子宮内膜炎


膀胱炎(ぼうこうえん)とはどのような病気のことでしょうか?

 膀胱は骨盤内にある臓器で、尿を貯める役割があります。膀胱に炎症が起きる疾患を膀胱炎といいます。
 膀胱炎は、大きく、[email protected]急性膀胱炎と?A慢性膀胱炎の二つに分けられます。
[email protected]急性膀胱炎は、膀胱内に大腸菌やブドウ球菌などの細菌が入り込み、繁殖することにより炎症を起こします。
一般的に膀胱炎とされるものは急性膀胱炎です。
?A慢性膀胱炎は、細菌性の急性膀胱炎が慢性化したものや、非細菌性慢性膀胱炎があります。非細菌性慢性膀胱炎の場合、原因となる病原菌や疾患を特定することができません。症状は、慢性膀胱炎と同様です。

何が原因で膀胱炎になるのでしょうか?

 主な原因は、膀胱が細菌感染することにより起こる炎症です。膀胱内には、もともと微量の細菌が存在していますが、細菌に対する抵抗力や、排尿することによる自浄作用がきくため炎症を起こすことがありません。しかし、ストレスや疲労、体力低下などで、抵抗力が弱まると、細菌に感染しやすくなり、細菌が増殖し、膀胱が炎症をおこしてしまいます。また、排尿を我慢すると感染しやすくなります。
 膀胱炎は圧倒的に女性に発症するといわれています。これは、女性の尿道は男性より短く、さらに、尿道の近くに細菌が存在しやすい肛門や膣があるため、細菌が入りやすいのが原因です。



膀胱炎はどんな症状が出るのですか?

 主な症状は次の通りです。
 ・ トイレの回数が増える
 ・ 排尿後にしみる、痛みがある
 ・ 排尿後にもかかわらず残尿感がある
 ・ 尿が白く濁る
 ・ 尿に血液が混じる



先生!病院に行くのがチョット怖いのですが・・・検査とか治療はどのような方法があるのでしょうか?

 (1)検査は、まず問診によって症状を伺います。次に、尿検査により異常がないか調べます。検査による痛みはほとんどありません。
 (2)主な治療法は、症状の度合いや原因菌にもよりますが、基本的には、抗生物質や抗菌剤の投与が中心となります。
 症状と病態に合わせた専門医師による適切な治療を早めに受けて下さい。
 なお、不安や疑問のある方は、診療時間内に、お電話でお気軽にご相談下さい。

 
博愛医院 HOME│新宿駅西口徒歩1分!東京都新宿区にある性病科(性病・性感染症・STD)、泌尿器科、産科婦人科(産婦人科)、皮膚科のクリニック

最近の投稿

  • スーパーカマグラ(バイアグラ+早漏防止)オオサカ堂

カテゴリー

  • ED治療薬

お役立ちリンク

  • サイトマップ
  • 厚生労働省
  • くすりのしおり
  • NPO-QAセンター
博愛薬局【公式】
ホーム
トップ

最近の投稿

  • スーパーカマグラ(バイアグラ+早漏防止)オオサカ堂

カテゴリー

  • ED治療薬

お役立ちリンク

  • サイトマップ
  • 厚生労働省
  • くすりのしおり
  • NPO-QAセンター