病気・症状 事典
5.メディカル用語事典
ADL(えーでぃーえる)とIADL(あいえーでぃーえる)
1.ADLとは
Activities of Daily Livingの略で、一般的に「日常生活動作」と訳されます。
人が日常生活を送るために必要になる行為・動作のことをいいます。主に食事、排泄、整容(脱着衣、洗面、歯みがき、整髪)、入浴等の基本的な行為・動作です。
主にリハビリテーション分野や介護の分野で使われており、障がい者や高齢者の生活機能の程度をはかる指標として用いられることがあります。
2.IADLとは
Instrumental Activities of Daily Livingの略で、一般的に「手段的日常生活動作」と訳されます。
人が日常生活を送るために必要になる行為・動作のうち、ADLより高次で複雑な行為・動作のことをいいます。主に掃除・洗濯・買い物などの家事全般や、移動・外出、金銭管理、服薬管理などの行為・動作です。
高齢者や障がい者の在宅での生活自立を評価する場合、ADLだけではなく、IADLも考慮することが必要だと考えられています。
